1970年 |
■ホンダS800で鈴鹿12時間耐久レースGT1クラスにドライバーとして出場しクラス優勝 |
1971年 |
■戸田レーシングを設立
■戸田レーシングとしてホンダN・ホンダZ・ホンダ空冷1300などのチューニングを業務としてレースに参戦
■シャーシコンストラクタ−となり、FL500のシャーシの設計、製作、及びホンダN360ベースエンジンをチューニングして搭載し、レースに参戦 |
 |
1977年 |
■FJ1300レースのMF318エンジンとマーチシャーシでエンジン開発とテストを開始 |
1978年 |
■地元の若手ドライバー中本憲吾選手を起用して鈴鹿FJ1300に参戦、チャンピオンとなる
■この年でFJ1300レースが終了、F3レースに移行が決定 |
1979年 |
■F3レースがスタートとなり、ノバトヨタ2TGエンジンのメンテナンスを始める
■2TGエンジンをベースにオリジナルエンジンの開発 |
 |
1980年 |
■F3エンジン開発用にオリジナルシャーシを開発 |
 |
1981年 |
■イギリスF3にシーズン途中よりエンジンを供給しシリーズ2
位で終了 (ドライバー:ティエリ−・タサン) |
1982年 |
■F2レース用BMW・M12メンテナンス開始 |
1984年 |
■何人ものF3チャンピオンを出した2TGエンジンの目標を達成したため、3SGエンジンベースにF3エンジン開発に着手 |
1985年 |
■F3-3SGエンジン発表 |
1987年 |
■F3-3SGエンジンチャンピオン決定(F3ドライバー:ロス・チーバー)
■目標達成のため3SGエンジンの開発・メンテナンス中止 |
1988年 |
■無限MF-204エンジンのメンテナンス・開発開始
■SUPER HAKKAレーシングチームを結成(F3ドライバー:佐藤浩二) |
1989年 |
■CHERENAレーシングチームを結成(F3000ドライバー:中子
修)
■無限MF-308エンジンのメンテナンス開始
■中野信治選手TODA RACINGチームよりF3レースに参戦 |
 TODA F3 ENGINE |
1990年 |
■SUPER HAKKAレーシングチーム新人ドライバーの起用(F3ドライバー:高村一明) |
1991年 |
■SUPER HAKKAレーシングチームが11月のインターナショナルF3レース
(高村選手が富士インターナショナルF3レースにおいて日本人初の3位を獲得)
■SUPER HAKKAレーシングチームが88年〜91年のF1サポートレースにおいて4年連続優勝を達成
■レーシングチーム活動の中止を決定 |
 TODA MUGEN HONDA F3 ENGINE |
 |
1992年 |
■ショックアブソ−バー事業部開設
■部品・用品製造部増設
■F4・RS用ギヤーボックス開発 |
|
1994年 |
■F4エンジンの開発テスト参戦 |
|
1995: Juichi Wakisaka
 |
1996: Shigekazu Wakisaka
 |
1995年 |
■F4エンジン販売開始
■TODA RACING with ASSO MOTOR SPORTS
レーシングチームを結成(ドライバー:脇阪寿一) |
1997: Yuji Tachikawa
 |
1996年 |
■TODA RACING with ASSO MOTOR
SPORTS
レーシングチームのドライバー変更(ドライバー:脇阪薫一) |
1997年 |
■LIAN TODA RACINGチームを結成
(F3ドライバー:立川祐路・河野尚裕)(F4ドライバー:松浦佑亮・佐々木孝太)
■MF-204Bエンジンの開発及びメンテナンスの開始
■GT300レース用ターボエンジンの開発及びメンテナンスの開始
■全日本F3選手権シリーズ2位獲得(ドライバー:立川祐路)
■F4鈴鹿シリーズチャンピオン獲得(ドライバー:松浦佑亮)
■F4 TIシリーズ2位獲得(ドライバー:佐々木孝太)
■F4エンジン供給については、鈴鹿シリーズ・TIシリーズ・関東シリーズすべてシリーズチャンピオン獲得及び上位独占となった
■FJ1600エンジン供給については、鈴鹿シリーズ・TIシリーズ・美祢シリーズ・東北シリーズすべてシリーズチャンピオン獲得、筑波シリーズ2位及び上位独占となった |
1998: Hiroki Katoh
 |
1998年 |
■TODA RACING TEAMを結成(ドライバー:加藤寛規)
■全日本F3選手権シリーズ2位獲得(ドライバー:加藤寛規)
■F4鈴鹿シリーズチャンピオン獲得(ドライバー:佐々木孝太)
■F4 TIシリーズチャンピオン獲得(ドライバー:横林直樹)
■F4エンジン供給については、鈴鹿シリーズ・TIシリーズ・関東シリーズすべてシリーズチャンピオン獲得及び上位独占となった
■FJ1600エンジン供給については、TIシリーズ・美祢シリーズ・東北シリーズすべてシリーズチャンピオンを獲得、鈴鹿シリーズ2位及び上位独占となった
■マカオGP総合6位獲得(ファーストセッションでは、日本人初の1位を獲得)
|
1999年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:Wagner
Ebrahim)
■全日本F3選手権シリーズ8位を獲得(ドライバー:Wagner Ebrahim)
■TODA RACINGメンテナンスエンジン、マカオGP総合3位獲得(ドライバー:伊藤大輔)
■F4エンジン供給については、スーパーF4シリーズ・関西シリーズ・美祢シリーズすべてシリーズチャンピオンを獲得
■FJ1600エンジン供給については、筑波シリーズ・鈴鹿シリーズ・TIシリーズ・美祢シリーズ・オートポリスシリーズすべてシリーズチャンピオンを獲得 |
1999: Wagner Ebrahim
 |
2000年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:荒
聖治)
■全日本F3選手権シリーズで3位を獲得(ドライバー:荒 聖治)
■F4エンジン供給については、スーパーF4シリーズ・関東シリーズ・関西シリーズ・美祢シリーズすべてシリーズチャンピオンを獲得及び上位独占となった
■FJ1600エンジン供給については、筑波シリーズ・鈴鹿シリーズ・TIシリーズ・オートポリスシリーズすべてシリーズチャンピオンを獲得 |
 2000: Seiji Ara |
2001年 |
■創立30周年
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:柳田 真孝)
■全日本F3選手権シリーズで8位を獲得(ドライバー:柳田 真孝)
■全日本GT選手権シリーズ GT300クラスで、TODAエンジン搭載のNo.81ダイシンシルビアがシリーズチャンピオンを獲得
■F4エンジン供給については、関東シリーズ・関西シリーズ共にシリーズチャンピオンを獲得及び上位独占となった
■FJ1600エンジン供給については、鈴鹿シリーズ・TIシリーズ・美祢シリーズ・オートポリスシリーズすべてシリーズチャンピオンを獲得 |
 |
2002年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:長屋 宏和)
■全日本F3選手権シリーズで9位を獲得(ドライバー:長屋 宏和)
■全日本GT選手権シリーズ GT300クラスで、エンジンチューナー部門のチャンピオンを獲得
■F4エンジン供給については、関東シリーズチャンピオンを獲得、関東・関西シリーズ共に上位独占となった
■FJ1600エンジン供給については、TIシリーズ・オートポリスシリーズ共にシリーズチャンピオンを獲得 |
 |
2003年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:佐藤 晋也)
■全日本F3選手権シリーズで 7位を獲得(ドライバー:佐藤 晋也)
■F4エンジン供給については、東日本シリーズ・西日本シリーズ共にシリーズチャンピオンを獲得及び上位独占となった
■FJ1600エンジン供給については、TIシリーズチャンピオンを獲得 |
2004年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:武藤 英紀)
■全日本F3選手権シリーズで9位を獲得(ドライバー:武藤 英紀)
■F4エンジン供給については、東日本シリーズ・西日本シリーズ共にシリーズチャンピオンを獲得及び上位独占となった。
■FJ1600エンジン供給については、TIシリーズチャンピオンを獲得
■レブスピード筑波スーパーバトル2004でS2000改 2.4L TODAエンジン搭載のASM TSUKUBA SPECIAL 2004が、2年連続のFR/NA OPEN CLASSレコード更新&優勝 |
2005年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:高崎 保浩)
■全日本F3選手権シリーズで11位を獲得(ドライバー:高崎 保浩) |
 |
2006年 |
■Honda TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:伊沢 拓也)
■全日本F3選手権シリーズで6位を獲得(ドライバー:伊沢 拓也) |
2007年 |
■Honda TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:中山 友貴)
■全日本F3選手権シリーズで9位を獲得(ドライバー:中山 友貴) |
2008年 |
■Honda TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:中嶋 大祐)
■全日本F3選手権シリーズで9位を獲得(ドライバー:中嶋 大祐) |
 |
2009年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:Kei Cozzolino)
■全日本F3選手権シリーズで4位を獲得(ドライバー:Kei Cozzolino) |
2010年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:Alexandre Imperatori)
■全日本F3選手権シリーズで5位を獲得(ドライバー:Alexandre Imperatori) |
  |
2011年 |
■マカオGPにスポット参戦(ドライバー:山内 英輝) |
2012年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:Rafael Suzuki)
■全日本F3選手権シリーズで6位を獲得(ドライバー:Rafael Suzuki) |
  |
2013年 |
■完全自社オリジナルエンジンTR-F301を全日本F3選手権に供給開始
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:野尻 智紀)
■全日本F3選手権シリーズで4位を獲得(ドライバー:野尻 智紀)
■全日本F3選手権第14&15戦でTR-F301搭載のB-MAX・F312が2連勝(ドライバー:千代 勝正) |
 |
2014年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:清原 章太)
■全日本F3選手権シリーズで6位を獲得(ドライバー:清原 章太) |
2015年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:石川 京侍)
■全日本F3選手権シリーズで7位を獲得(ドライバー:石川 京侍)
■FIA-F4選手権に6速シーケンシャルギヤボックス&パドルシフトシステムを供給開始 |
 |
2016年 |
■TODA RACING TEAM ドライバーを変更(ドライバー:石川 京侍・牧野 任祐)
■全日本F3選手権シリーズで5位を獲得(ドライバー:牧野 任祐)
■全日本F3選手権シリーズで8位を獲得(ドライバー:石川 京侍) |
 |
2017年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:大津 弘樹)
■全日本F3選手権シリーズで5位を獲得(ドライバー:大津 弘樹) |
2018年 |
■TODA RACING TEAM ドライバーを変更(ドライバー:阪口 晴南・大湯 都史樹)
■全日本F3選手権シリーズで4位を獲得(ドライバー:阪口 晴南)
■全日本F3選手権シリーズで6位を獲得(ドライバー:大湯 都史樹) |
 |
2019年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:大湯 都史樹)
■全日本F3選手権シリーズで4位を獲得(ドライバー:大湯 都史樹) |
2020年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:名取 鉄平)
■全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権シリーズで4位を獲得(ドライバー:名取 鉄平) |
 |
2021年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:佐藤 蓮)
■全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権シリーズで3位を獲得(ドライバー:佐藤 蓮) |
2022年 |
■TODA RACING TEAMドライバーを変更(ドライバー:太田 格之進)
|
 |